段落を追加・編集する
各ページ共通の段落の追加・編集の操作方法を紹介します。段落はホームページ全体で使用するテキスト情報のことで、主に見出しを詳しく説明する際に利用されますが、これに限らず、テキスト情報として表示させる場合のほとんどを段落で表現しますので是非参考にしてください。

基本的な操作方法を紹介しますので、掲載されていない機能などは実際に試して変化を体験してみてください。
目次
段落を編集する
予め追加されている段落を編集してみましょう。まずは左の管理メニュー(Wボタンで表示)「固定ページ」から「トップページ」を押して編集画面に進んでください。

上の画像のように、①段落の近くや文字自体をクリックすると②のポップアップメニューが表示されます。ポップアップメニューの一番左に「P」の逆文字のようなアイコンが表示されていますが、これは現在ブロックが「段落」になっていることを表しています。テキストはそのまま削除したり、文章を入力することが可能です。一度テキストを打ち換えて「更新」ボタンを押し、ホームボタンを押してホームページを表示してみてください。
下の画像のようにテキストが変更されましたか?

テキストが変更されていたら編集完了です。
テキストを太字にする
段落のテキストの一部又は全部を太字にしたい場合は下の画像のように、太字にしたいテキストを選択した上で、ポップアップメニューの「B」を押し「更新」ボタン押しホームボタンを押してホームページを表示してみてください。

下の画像のように選択したテキストが太字になります。

逆に太字を解除したい場合には、太字にしたテキストを選択し、ポップアップメニューの「B」をもう一度押せば解除されます。「更新」ボタンを忘れずに。
テキストの色を変える
テキストの一部の色変更する(ハイライト)
テキストの一部の色を変更する際には、下の画像のように色を変えたい①テキストを選択し、ポップアップメニューから②を押し、③「ハイライト」を選択します。④ポップアップから好きな色を選択すれば色が変わります。

下の画像のように、選択したテキストのみの色が変わります。

逆に変更した色を元に戻したい場合は、下の画像のように先ほどの工程で表示されるポップアップの「クリア」ボタンを押すことで解除できます。

段落中の全てのテキストの色を変更する
段落に入力したテキスト全ての色を一括で変更する際には、①段落を選択し、②「テキスト」を押すと、ポップアップが表示されるので③好きな色を選択することで一括変更できます。

元に戻す場合も同じ工程でポップアップの「クリア」を押すことで戻ります。
段落を追加する
段落を下に追加する場合には、下の画像のようにブロック要素の下にある「ブロックを選択するには「/」を入力」の一番右側にある①「+」ボタンを押してポップアップメニューから②「P(段落)」を選択します。

テキストリンクを貼る
段落中のテキストにリンクを貼りたい場合、下の画像のようにリンクさせたい①テキストを選択して、ポップアップメニューから②「リンクマーク」を押し、③リンクURLを入力して右側の④「矢印」を押します。

新しいタブでリンク先を開かせたい場合は、③の後に下の「新しいタブで開く」ボタンを押してから④の「矢印」ボタンを押してください。
「更新」ボタン→「ホーム」ボタンを押して、テキストの色が変わりリンク先が正しく表示されれば完了です。
逆にリンクを解除する場合は、下の画像のように上の工程で表示されたポップアップから斜線の入ったリンクボタンを押せば解除されます。また、リンクURLを変更したい場合には横のペンの形をしたボタンを押して編集することができます。

この他にも段落中のテキストの加工はポップアップメニューから操作できますので、色々と試してみてください。