ボタンの設置
ボタンはホームページ内の別のページや別サイトに遷移(ジャンプ)させる事ができます。
目次
まずは挿入したい場所に空のブロックを作成し、右の「+」ボタンを押して「ボタン」を選択します。

テキストの変更
配置されたボタンのテキストを変更します。

リンク化
ボタンをリンクURLを設定することでボタンがリンク化します。

【別ページへリンク】
ホームページ内の別のページ(お知らせを含む)へ遷移(ジャンプ)させたい時には、対象のページURLの /(スラッシュ)以降のURLを入力することでリンク化できます。
【入力例】https://topping-web.com/page-2/ ←赤色の部分を入力
【別サイトへリンク】
外部の別サイトへ遷移(ジャンプ)させたい場合には、対象サイトのURLを入力することでリンク化できます。
【入力例】https://topping-web.com
【アンカーリンク】
アンカーリンクとは固定ページや記事内の指定した部分に遷移させたい時に使用します。アンカーリンクを設定する際には、下の画像のように、飛び先の指定したい部分の見出しなどにHTMLアンカーを設定する必要があります。
/page-2/のitem01というアンカーへリンクさせたい場合、固定ページの「page-2」の編集画面を開いてHTMLアンカーを設定します。

次にボタンのリンク設定は、下記のように入力します。

入力し終わったら、必ず②を押してください。
色の変更
ボタンの背景や文字色を変更することができます。

塗りを輪郭へ変更
塗りを輪郭へ変更する際には、下の画像のようにスタイルを「輪郭」へ変更します。

角丸を変更
角丸をなくしたり、角度を調整したい場合には下の画像のように角丸のスライダーの設定を変える事で変更できます。
