記事を投稿する
初期設定で「お知らせ一覧機能」をONにした場合は、記事投稿を行うことができ、トップページの「お知らせ一覧」に表示できるようになります。さっそく記事投稿機能を使ってお知らせを更新してみましょう。
目次
記事の新規作成
記事の投稿は、管理メニューの「投稿」から「新規作成」を押してください。

下の画像のように、固定ページと同じような編集画面が表示されます。基本的な編集方法は固定ページと同じです。
①記事のタイトルを入力し、②本文を入力しましょう。

②の部分でできることは、固定ページと変わらないので、文章だけで構成する必要はありません。画像を入れたり、表を入れたりと固定ページでできることが全て記事投稿でもできます!
記事作成・編集が完了したらwindowsの場合 Ctr+S を押して下書き保存しましょう。※MACはcommand+S
記事の公開
記事の作成が完了したら公開してみましょう。今すぐ公開する場合は、下の画像のように「公開」ボタンを押し、もう一度「公開」ボタンを押せば完了です。

公開が完了すると、下の画像が表示されるので、「投稿を表示」を押して実際のページで確認してみましょう。

下の画像のように、記事が実際のページとして表示されていれば完了です。

トップページの「お知らせ一覧」にも表示されるようになりました。
